HOME > 教師猫のQ&A > 08質問の条件

質問の条件

cat014.gif

質問の条件

えのきさん&教師猫さんへ  投稿者:たまねぎ 投稿日:2004/07/30(Fri) 09:29 No.219

いやはや、ここ数日の掲示板にはいろんな質問がありますねー。
質問の数も増えてきたし、内容もいろいろなのがあって
教師猫さんはどんな答えを用意するのかなーと毎日楽しみに見てます。

アテネオリンピックかよろずや掲示板か、ってくらい(笑)
・・・まだ、早かったですね。
例の場所にも日参してます。とっても有り難いコーナーですね♪

珍問、奇問、愚問、なんでもあり、と質問する側には特に条件を求めないのが条件とありましたよね・・・。でも、たまねぎはふと思いました。

教師猫さんが答えを用意するには、かなりの気合いと労力と時間が要ることなんじゃないかと。

そう思うと、質問するのも気が引けちゃうなぁ。
だって、教師猫さんにとっては「金にならん」のひと言でオシマイにしてもいいはずなんだもん。どうして(?o?)と思ってしまいます。

教師猫さんが掲示板の質問にどの程度答える、または答えないといった線引きはあるのでしょうか。

Re: えのきさん&教師猫さん  投稿者:教師猫 投稿日:2004/07/30(Fri) 17:43 No.223

たまねぎさん。

ちょっと面白い奇問をありがとう。

>教師猫さんが掲示板の質問にどの程度答える、または答えないといった線引きはあるのでしょうか。

いい質問だ。でも

>質問するのも気が引けちゃうなぁ。

このせりふが気に入らない。
答えてあげません。「金にならんから」!!!

暇があったら、遊びに来いよ。何か適当に考えてみるから。

cat009.gif

お答えします。

たまねぎさん。
大した話もないのに呼び出して申し訳ない。実は、今後同じような質問が来るような気がして掲示板だといずれ消えてしまうので、こちらに呼び出した次第です。

>教師猫さんはどんな答えを用意するのかなーと毎日楽しみに見てます。
>珍問、奇問、愚問、なんでもあり、と質問する側には特に条件を求めないのが条件・・・・。
>教師猫さんが答えを用意するには、かなりの気合いと労力と時間が要ることなんじゃないか・・・。
>そう思うと、質問するのも気が引けちゃうなぁ。
>教師猫さんが掲示板の質問にどの程度答える、または答えないといった線引きは・・・。


まとめて答えます。
質問に条件を求めないのが条件なのは、それが臨床家にとって日常業務だからです。実務での患者さんからの質問はおそらく皆さんの想像を超えるでしょう。でも、皆さんの想像を超える突飛な質問に正面から真剣に答えて、教師猫は患者の信頼を獲得していると自負しています。

皆さんの質問内容で皆さんの実力が推定できます。本当の意味の珍問、奇問、愚問などは○○○レベルが低くては出てきません。このときのレベルとは知性レベルを指すものではありません。
原稿を書くための時間を作るのが大変なことは認めますが、今までの皆さんの質問には大した労力を必要とはしていません。教師猫としては皆さんをからかっている程度です。
もう少し教師猫を困らせるような質問を待っています。束になってかかっておいで。
教師猫を困らせることができたら、本当の押圧法について教えてあげましょう。


cat004.gif
















ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細