HOME > 咲夢用指圧資料集 > 1104「うんち」について

「うんち」について

「うんち」は体からの大きなお便りです。お便りの読み方について説明しましよう。理想的なお便りは、俗に「一本○○」と呼ばれます。十分な太さと長さがあり堂々とそびえ立ち、トイレットペ-パ-も汚さず激流にも動じません。水に浮かせば、ゆっくりと浮き沈みを繰り返し、徐々に沈んでいきます。

「うんち」の中身は、栄養を吸収された食べ物の残りカスだと思われがちですがその大半は、腸内細菌(30~50%)と剥がれ落ちた腸内膜(20~30%)で、残りが水分と食べ物のカスです。(注)食物や体調により比率は変化します。

「うんち」が臭いのは腸内細菌のせいです。無菌動物の「うんち」は臭いません。
健康な人の便1g中には、約1兆個の腸内細菌(死骸を含む)がいます。
生後最初の便は、無菌です。翌日には、1g中1千億個の細菌が観察されます。

病原性大腸菌O-157のような感染力の強い菌は、数百個(時に数十個)で感染します。排便後や入浴前に、流水で十分洗い流して下さい。

「うんち」の色は、胆汁に含まれるビリルビン(胆汁色素)の色です。 ビリルビンは、古くなって赤血球の皮の部分です。脾臓で破壊され、肝臓を通り胆嚢に集められます。白便や黄疸は肝臓疾患や胆道疾患などに多い症状です。

「うんち」の量は食物繊維を多く取れば増えます。食物繊維とは人間の消化酵素では消化されない、食物中の難消化成分の総称です。
食物繊維は腸の運動と深い関わりをもっています。便秘の特効薬でもあります。

≪「うんち」は体からの大切なお便りです。読まずに捨ててはダメですよ≫






ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細