HOME > 咲夢用指圧資料集 > 0804ビタミンについて

ビタミンについて

主な栄養素は、蛋白質・脂質・糖質(三大栄養素)とミネラル、他にビタミンです。栄養とは、生物が体外から物質を摂取し代謝してエネルギーを得たり、これらを同化して成長することです。その物質を栄養素(一般には栄養)と呼びます。

人の場合、ほとんどのビタミンを自分自身の体内で合成することができません。ビタミンは直接食事によって摂取してください。体内の様々な働きの潤滑油的な働きを担います。ビタミンの過不足により、様々な障害(病気)が起こります。


水と油という言葉があります。種々のビタミンはそれぞれが何に溶けやすいかによっても摂取法が異なってきます。ビタミンを水によく溶ける(水溶性)ビタミンと脂に溶けやすい(脂溶性)ビタミンの2つのグル-プに分けて説明します。
水によく溶ける(水溶性)ビタミンには、ビタミンB・Cがあります。脂に溶けやすい(脂溶性)ビタミンには、ビタミンA・D・E・Kがあります。水によく溶ける(水溶性)ビタミンは、尿に溶け込み体外に排泄されます。その為、毎日必要量を欠かさず摂取しなければなりません。取り過ぎによる病気(過剰症)はありませんから毎日多めに摂取し不足を防いでください。脂に溶けやすい(脂溶性)ビタミンは、体内の脂肪に溶け込みます。(体内での)保存が可能ですから毎日取る必要 はありませんが、取り過ぎによる病気(過剰症)に十分注意する必要があります。

【参考】
緑黄色野菜には、カロテンという色素が豊富に含まれています。このカロテンは体内で代謝されてビタミンAになります。カロテンはビタミンAと異なり、過剰症はありません。体内にビタミンAが必要になると、カロテンを酵素で分解しビタミンAに変えます。ビタミンAの補給は、ビタミンAを直接摂取するのではなく、緑黄色野菜のカロテンで摂取することをおすすめします。また、水溶性ビタミンは一日の必要量を一度でなく、数回に分けて摂取されることをお勧めします。





ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細