様変わりする若年者の腰痛

近年、若年者の腰痛が様変わりしています。従来の治療法では症状が改善されないばかりでなく、悪化の可能性もあり、十分な注意が必要です。

腰痛の様変わりは、患者の腰痛緩和姿勢の観察により、簡単に判断することができます。
従来、腰痛緩和姿勢は"立位や正座"でした。現在、若年者の多くがこの姿勢では腰痛が緩和せずに、従来では腰痛の苦痛姿勢であった“半座位やあぐら姿勢”にて緩和が観察されています。

主な原因は、日本人の生活様式の変化によるものと考えています。
古来、日本人の歩行は“なんば歩行”と呼ばれ、現代とは異なる歩行でした。
それは右足を前に出したとき左手ではなく、右手又は右肩が前に出る歩行です。
日本古来の道具(くわ、かま)は同側の下肢と上肢を同調させて使用します。
日本舞踊、盆踊り、歌舞伎、相撲、柔道、剣道、弓道等の基本動作も同様です。

中高年の腰痛は"腰椎後屈"や"浅腹筋"等の筋力低下に由来し、加齢と共に増加する老化現象の一種と考えられ、運動、安静等により自然治癒もありました。

若年者の腰痛は"腰椎過前屈"や"深腹筋"さらには下肢の筋(閉鎖筋群)等に由来するものが増加し、腰痛のみならず自律神経失調症、生理痛、不妊、流産等も考慮すべきです。
若年者の腰痛は老化現象とは異なり、新たな疾患として認識すべきと考えます。

現在、若年者と中高年の腰痛を“区別して対応”する医療機関は少ないようです。多くは従来の治療法で対応されています。さらに、若年者の症状は若年ゆえ自覚も伴いにくく、徐々に進行してしまいます。
軽症期に軽視すれば深刻な事態を招きかねません。

早期発見、早期治療が重要となります。(何回かに分け詳しく講義します)





ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細