HOME > 教師猫のお手伝い > 02 抗重力ブラ詳細・2

抗重力ブラ 詳細・2

ブラジャーの歴史

女性の胸部を覆う、ブラジャーのような下着の起源は古く、古代ギリシャ時代(紀元前2000年)には、既に使用されていました。当時は、ゾナと呼ばれる一枚の布で構成され、女性の胸部を覆い隠す目的で使用されていたようです。

1913年に現在のブラジャーの形状に近いものが、メアーリー・フェルプス・ジェイコブ(Mary Phelps Jacob)により特許されています。また、これは「フラットナーズ(flatteners:平らにするもの)」とも呼ばれ、ハンカチとリボンで構成され、「乳房を目立たせてはいけない」という当時の習慣に従い、乳房を扁平に押さえつける目的で使用された、シンプルな構造のものでした。

その後、第一次世界大戦がきっかけとなり、欧米の軍事工場において、女性の乳房が作業の邪魔にならぬようにと、作業効率を高める目的で乳房を固定化する機能を付加したブラジャーを半強制的に着用させられ、女性のブラジャー着用が一般化しました。

日本でも、1929年に乳房を覆い隠す目的のブラジャーが「乳バンド」の名称で新聞広告に登場しています。使用目的に、乳房を強調し、女性らしさを表現する機能が付加され、ブラジャーに乳房の保形や補整機能等が求められるようになったのは、第二次世界大戦以後のことです。1949年には、日本でも乳房の強調を目的として、スプリングを使用した商品が国内メーカーから発売されています。

少し寂しいのでは

日常の決まりきった行いである“習慣”が、支配者によって定められ、その内容が支配者と被支配者の比率により変化することは、実に面白く、治療家としての興味は尽きません。

特に、支配者の比率が低い時代は、若さを軽んじ、あるいは封じ込める社会的思想が根底にあり、これらに伴う健康被害は、軽視または考慮されなかったように思えてなりません。

支配者と被支配者が同率に近づいた現代においても、健康被害を伴う習慣が、単に習慣という理由だけで、脈々と受け継がれることはいかがなものでしょうか。

服装(衣服圧)によって生じる慢性的刺激の身体への影響を考慮せずに、『朝ニ見テ、夕ベニ見テモ変ワラネド。イツノ間ニヤラ、婆ニナリケリ。』となってしまっては、少し寂しいのではないでしょうか。









ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細