HOME > 教師猫のQ&A > 05 自己指圧効果

自己指圧効果

cat001.gif

自己指圧効果

お言葉に甘えまして  投稿者:強直 投稿日:2004/07/19(Mon) 00:42 No.189

こんばんは 今回も自分勝手の一方的な質問ですみません。こちらのHPは、とても指圧のことなど全てが勉強になります。お言葉に甘えまして勇気を出して、また下手な文での質問を投稿してしまいました。どうかよろしくお願い致します。
「自分自身にする自己指圧と他者にする指圧とでは、効果の違いはありますか。」
「(自己指圧で治療は可能でしょうか)」

Re: お言葉に甘えまして  投稿者:教師猫 投稿日:2004/07/19(Mon) 14:05 No.190

>「自分自身にする自己指圧と他者にする指圧とでは、効果の違いはありますか。」
>「(自己指圧で治療は可能でしょうか)」

強直さん。ストレートな難問をありがとう。お答えする前に教師猫の質問に『答』を下さい。

強直さん。「自分で作った食事と他者が作った食事では、どちらが美味しいのでしょうか?」
「自分で作った食事に栄養はあるのでしょうか?」教えてください。

教師猫への質問は、難問・奇問・愚問・珍問等など、何でも結構です。
教師猫は正面から解答します。但し、教師猫の解答は『答』ではなく『答え』です。
『答』は質問者を選びませんが『答え』は質問者を選ぶと考えます。何故なら、『答え』は質問者が理解できて、質問者に役立つものでなければならないと考えるからです。

上記の質問も、質問者の指圧や料理に対するレベル(知識や技能)情報が明確であれば、質問者が理解し役立てられる答えが出せる可能性が高くなります。質問には質問者のレベルを必ず書き加えて下さい。勿論、質問者が正直に自分のレベルを書き込む必要はありません。

教師猫は質問に正面から解答します。しかし、質問者がその義務を負う必要はありません。 礼儀は不要です。ふざけた質問でも教師猫の非難や侮辱も思いついたら書き込んで下さい。
但し、質問者は必ず匿名でお願いします。教師猫以外への攻撃的書き込みは削除します。

Re: お言葉に甘えまして  投稿者:強直 投稿日:2004/07/19(Mon) 23:49 No.191

背景を表すことのない質問ばかりしてすみません。
今回の質問は、たぶんおおよそ3年位の間疑問に思っているものと思います。

>「自分で作った食事と他者が作った食事では、どちらが美味しいのでしょうか?」

についてですが、条件により、答が異なってしまうと思います。私ごとになりますが、インスタントラーメンを私、母が作る場合は、私が作った方が私が判断すると美味しいとなります。(それ以外の料理は大方母の作った方が美味しいとなります。)
また、インスタントラーメンを私とラーメン屋さんが作ったとするとこれは、ちょっと答はわからないような気もします。しかし、ラーメン屋さんの使う食材を使い、私とラーメン屋さんで作ったものでは、絶対ラーメン屋さんの作ったラーメンの方が美味しいと思います。私自身とうていおいしいスープなど作れないとわかります。
またしかしですが、よくこれで商売ができるなと私自身がおもうラーメン屋さんのラーメンと、スーパーやお土産店で買ったラーメンを私が作った場合は、ラーメン屋さんではなく私の作った方が美味しくなる答になると思います。

>「自分で作った食事に栄養はあるのでしょうか?」

悪くなっていない食物でしたら、栄養はあると思います。

場所を変えよう  投稿者:教師猫 投稿日:2004/07/20(Tue) 20:40 No.193

強直さん。参ったよ。
教師猫の質問にココまで真面目に返事を書き込んでくれるとは思いませんでした。
と同時に教師猫は逃げられなくなりました。ココでは場所が狭いので、場所を変えます。
後日、れいの場所へ来てください。場所はわかりますネ。






cat009.gif

お答えします。

強直さん。あなたとのやり取りを少し振り返ってみましょう。
強直さんの質問に教師猫は質問返しを行ないました。それに強直さんが答えをくれました。

>強直さん。ストレートな難問をありがとう。
>お答えする前に教師猫の質問に『答』を下さい。強直さん。
>「自分で作った食事と他者が作った食事では、どちらが美味しいのでしょうか?」
>「自分で作った食事に栄養はあるのでしょうか?」教えてください。

>>「自分で作った食事と他者が作った食事では、どちらが美味しいのでしょうか?」
>についてですが条件により、答が異なってしまうと思います。

強直さんの最初の質問に『答』はありません。理由は強直さんの『答え』同様に条件によって異なるからです。(『答』と『答え』の違いは、たまねぎさんへの答えを参照してください)

強直さんの質問にいささか強引な『答』を出せば、「生体の生理や病理にはかなりの科学性がある。同一刺激であれば同一の生理的または病理的反応を得られる。さらに指圧は国が認める有効な医療行為。ゆえに、自己指圧か否かが効果に影響を与えることはない。当然、自己指圧であれ、指圧は指圧であり、治療は可能である」となります。


強直さん。あなたの知りたい本来の答えと異なるのではないかと想像します。
質問に具体的な条件をつけて、再質問してください。


cat004.gif
















ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細