HOME > 教師猫のお手伝い > 目次



cat004.gif

こんにちは。“えのき”です。教師猫の娘です。
このたび、教師猫にお願いして新たなコーナーを設けてもらうことになりました。

えのきは、教師猫と共に、あることを職業にしようとしています。
あることとは、教師猫の知恵をかたちにして広めていくことです。

教師猫には、なにかとなにかを繋げて発想していくという特技があります。
この特技を活かす方法はなにかと問うた時、辿りついたのが、特許取得・商品化という案でした。
そして現在、教師猫の知恵は発明と認められ、特許権として守られています。

しかし、特許取得と商品化とでは、達成するために必要な力の種類が異なるのだと気づきました。

このコーナーでは、医学的な分野は教師猫が担当し、
えのきは教師猫語の翻訳に努めるという共著で進行していきます。
教師猫の知恵を必要としてくださる方へ届くことを願いながら、記していこうと思います。


cat009.gif

『教師猫のお手伝い』のコーナーへようこそ。

近年、教師猫は、えのきを手伝ってきました。

これから、『教師猫のお手伝い』のコーナーでは、
教師猫の発明に関する事柄を記載していきます。

発明【新たな物事を考え出すこと】は、なかなか受け入れてはもらえません。

そこで、読者の皆さんにお手伝いのお手伝いをお願いしたいと考えています。
皆さんにお願いしたいお手伝いは…多くの方にお知らせいただくこと。

まず、要点のみを述べ、詳しくは『教師猫お手伝い・詳細』で述べます。







ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細