HOME > 教師猫のポッケ > 10 たちの悪い患者

10・たちの悪い患者

教師猫の治療室を訪れる患者さんたちは、誰言うとなく“教師猫患者”と呼ばれています。この教師猫患者のなかには実に『たちの悪い患者』がいます。いえ、不正確な表現でした。訂正いたします。“教師猫患者”と呼ばれる95%以上が『たちの悪い患者』だと思います。教師猫の治療室を訪れる、『たちの悪い患者』の“~ません。”のごく一部を書いてみます。


紹介はしてくれません

治療室を訪れる『たちの悪い患者』は、教師猫の治療室を、友人に“紹介”してくれません。このことは、まさに、教師猫の治療室にとっては死活問題なのですが・・・。

【教師猫の治療室での治療中の患者Aと教師猫との会話】

患者A 最近ね、会社の同僚が腰を痛めたんですよ。病院に行っても
なかなか良くならないので、何処か良い所を知らないかって、
みんなに聞いて回っているんです。
教師猫 それで、どうしたの。
患者A 私に聞いてきたわけじゃないし・・・。
教師猫 聞いてきたらどうするの。
患者A 自分で納得できる所を、探したほうがいいと答えます。
教師猫 教師猫の治療室を紹介しないの?
患者A ここだけは・・・絶対イヤ。何があっても・・・紹介したくないよ。
教師猫 ・・・?.・・・!!。


友人であれば、“自分が見つけた、ちょっと良い所は、自慢げに紹介する”と言うのに・・・。教師猫の治療室は紹介しない。親しい友人でもイヤ。親族にも詳細は、ナイショ・・・。
HPの宣伝もやってくれない。教師猫が有名になるのは・・・『NG』→原因は教師猫らしい。


時間の配慮はしてくれません

教師猫の治療室では、初診の急患は受け付けませんが、再診や通院中の患者では・・・。そうもいきません。『たちの悪い患者』は、教師猫の弱みにつけこんできます。

【患者Bと教師猫との電話での会話】

患者B 先生。今日はもう、(予約)いっぱいですよね。
教師猫 はい、いっぱいです。
患者B 何とかして下さい。私、“えらい”んです。
教師猫 “えらい”・・・・。偉い??。偉いの?
患者B 偉いじゃなく、私、エライんです(エライとは方言で『辛い』という意)
ド~エライんです。何時でもかまいませんから、行きますから。
私。(治療時間は)何時ですか。
教師猫 う~ん・・・。つらいのかあ~。じゃ~○○時。

『つらい』と聞けば、二の句が告げれない教師猫の弱点を『たちの悪い患者』は突いてくる。

【施術が終わり、帰り際の患者Bと教師猫との会話】
患者B 先生。こんなに遅くまで、治療をやるんですか~?
教師猫 誰が、こんなに遅くまでやらせたよ。
患者B ま~ぁ。そうですけど。先生、身体には十分気をつけて下さいネ。
教師猫 はい、はい、ありがとう。コノヤロー・・・。

お~い、『たちの悪い患者』。猫をいじめるな~。よってたかって、教師猫を殺す気か。

【カレンダーの休診日を見ながら患者Cと教師猫との会話】
患者C あれ~ぇ。なんで、聞いてないよ。この日、先生お休み?
先生、出かけるの?どこ行くの。
教師猫 この日は、休診。出かけるの。1日いないの。
患者C どこ行くよ。何で1日いないよ。
教師猫 ・・・。別にこの日に治療に来るわけじゃないだろう。
患者C う~ん、でも。車で通って、シャッターが閉まっていると、
一瞬ドキッとして、「あ~金曜日か~ぁ、」と思う。
ここのシャッターが閉まっていると曜日を間違える。
教師猫 うちのシャッターはカレンダーじゃないぞ。わき見運転するな。

治療に来なくても、シャッターが閉まっているのは「イヤ」。見やすいところに(二箇所)休診を知らせるカレンダーは貼ってあるのに「私、聞いてない」。カレンダーって喋るんだっけ?


自分の意見を言いません

教師猫の治療室を訪れる、『たちの悪い患者』は、“なんでもかんでも”、教師猫任せです。治療日や予約時間も教師猫任せ。治療中だろうが、教師猫の都合なんかお構いなしに、実にたわいもないことを“なんでもかんでも”相談電話。治療中の患者に「ごめんね」と言うと「私も電話しよ~っと」。おかげさまで、教師猫はハンズフリーで仕事をさせられています。


信者ではありません

教師猫の親しい友人達(同業者)が、教師猫の患者を「患者さんじゃなく、信者さん」と言う。ちまたの噂に、『教師猫教』があるそうな。教師猫の友人達が、教師猫患者のことを信者と言うのは「教師猫の言葉を信者のように聞く」と言うことらしいが、教師猫は断固否定する。
教師猫の患者に『信者』を名乗る資格はないのです。なぜなら、教師猫の信者なら教師猫の信者でなければならないのですが、教師猫の信者となっていません。(意味不明ですか)
概説します。『信者』の意味は一文字にすれば分かりやすくなります。『信者』は『儲』です。教師猫の信者を名乗る以上は、教師猫を十分に儲けさせねばなりません。教師猫を儲けさせないで信者は、名乗らせません。『教師猫』と『教師猫患者』のどちらが儲けているか。どちらが『信者』なのかは、その関係を絶てば明確になります。関係を絶っても困らない方が『信者』です。教師猫患者は教師猫にとって、大好きな、『たちの悪い患者』です。









ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細