HOME > 咲夢用指圧資料集 > 0904人の脳の重さ

人の脳の重さ

人の脳の重さは出生時で約400g、1年で2倍以上、6才位で成人と同じ1250g位にまで成長します。チンパンジーは出生時で約200g、大人で約2倍。人は健康に生まれても、未熟です。あらゆることを学習で習得するのは、人の定めです。

生命維持に不可欠な体温の調節や睡眠のリズムさえ学習習得が必要です。
生後2~4ヶ月までは生まれつきの原始反射で補いますが、原始反射消失までに学習が必要なのです。1000人に2人の割合でおきる乳幼児突然死症候群(SIDS)もなんらかの原因による学習不足が原因と推測されています。

運動機能や運動能力の学習の際には多くの条件が必要となります。最も重要なことは教育です。江戸時代以前の日本人はそのほとんどが走れませんでした。

血液は何故必要になったのでしょうか。
36億年前に発生した最初の生命に血液はありませんでした。
地球に最初の生命を産み育んだのは、潮流の激しい原始の海でした。
多細胞に進化したために血液や血管、さらに動物には心臓も必要となりました。

「入浴すると血液の循環が良くなり、疲労回復ができる」と言われますが、本当なのでしょうか。入浴前後の皮膚温をサーモグラフィーで計ると入浴後の皮膚温の上昇が認められます。これで『血液の循環が良くなった』と言えるのでしょうか。 解熱剤を使用した場合も同じような変化が認められます。
辛いものを食べたり、冷たいお酒を飲んでも身体が暑くなります。その際、最初に額や鼻の頭に汗をかきますが何故なのでしょう。

血液循環不良を改善するために、指圧は有効な手段です。しかしそのために、血液循環と指圧の関わりに対する十分な知識も必要となります。





ダイレクトリンク

わが子のための指圧講座

咲夢用指圧資料

0101・運動神経と知覚神経
0102・春について
0103・血液循環改善と指圧
0104・入浴法について
0105・人とは如何なる者か
0201・安全の為の注意
0202・なぜ腹部指圧から?
0203・エコノミークラス症候群
0204・神経の発生と発達
0301・現生人類の子供
0302・指圧に必要な脳の知識
0303・脳幹について
0401・交感神経の異常緊張
0402・自律神経について
0403・脳性麻痺と指圧
0404・皮膚について
0501・脳性麻痺による疾患
0502・抗重力機能とは?
0503・不動性萎縮とは?
0504・単関節筋と多関節筋
0601・いい汗とはどんな汗?
0602・ストレスについて
0603・乳幼児の体温管理
0604・プ-ルでの注意と効果
0605・骨の代謝と再生
0606・神経の再生
0607・体温調節とエアコン
0608・夏の体温調節
0609・反射とは
0610・異常な反応
0801・運動機能障害改善の可能性
0802・運動機能習得訓練の心得
0803・ダイエットについて
0804・ビタミンについて
0901・脳性麻痺児の指圧
0902・成長痛について
0903・腹の脂肪が気になる
0904・人の脳の重さ
1001・運動機能学習訓練
1002・学習訓練における言語の注意
1003・筋力の鍛え方
1004・応急処置
1005・脂肪を燃焼させる運動
1101・脳性麻痺児の運動機能障害を改善するために
1102・「脳について」の話
1103・呼吸について
1104・「うんち」について
1201・薬の主作用について
1202・母親が行なう指圧効果
1203・筋疲労と回復
1204・「学問的には間違いですが……」の意味
1301・廃用性萎縮について

咲晩・押圧法講座

咲晩配布資料(抜粋)

咲晩臨床資料

教師猫のQ&A

教師猫のポッケ

教師猫のお手伝い

教師猫のお手伝い・詳細